明日は
北海道大学と北海道新聞社が共催される
「マイクロファイナンス・シンポジウム
2006年ノーベル平和賞受賞者
ムハマド・ユヌス
グラミン銀行総裁を囲んで」
の総合司会でお世話になります。
会場入りする直前まで、出来る限りの情報収集と勉強をします。
まだまだです
私でもわかるくらい
簡単に説明をすると…
途上国では貧困によって、
高利貸からお金を借りることで、貧困のサイクルにはまり、苦しんでいる方が多く居る。
そんな方たちが自立出来るように
「無担保」で融資をする銀行があるんです。
それが「グラミン銀行」
5人一組でグループをつくり、
1人が返し終わると次の仲間が融資を受けられる仕組み…。
つまりは、心・信用を担保として融資を行うんです。
その「マイクロファイナンス」という仕組みを日本にも取り入れるべきという動きが高まっています。
一緒に考えてみませんか?
という催しです。
グラミン銀行総裁が来札されてのシンポジウム。
自然と肩に力が入りますが、
「感じること」を大切に頑張って参ります

整理券は全て配布し終えたという事で、これをご覧頂いて、お越し頂く事は出来ないのですが

30日の道新朝刊にシンポジウムの内容が。
また10月3日の朝刊に詳細が掲載される予定ですので、
皆さんも考えるキッカケにしてみて下さい

| 固定リンク
コメント
します
投稿: たけsi | 2009年9月30日 (水) 03時23分
ブログの内容を読んで、凄く興味がわきました

行ってみたい…ケド、もう行けないのね
ちょっと残念。
大変そうだけど、遣り甲斐のあるお仕事だね



頑張って
応援してます
投稿: まゆ | 2009年9月29日 (火) 21時30分